2014年10月 ザリガニ釣り(BVS)


本日のビーバー隊の活動は



「秋探しハイク&ザリガニ釣り」



もともと10月5日の予定でしてたが、

雨で延期となり本日の活動となりました。



今日はカブ隊(小2~小4)の活動がなく

暇カブの子供達も参加しているのに加え



4人の体験参加の子供達も合わせると



いつもよりニギニギしています。



朝の9時に「はるひ野駅」に集合して、

今日はこんなコースでハイクです。



http://www.odakyu.jp/walk/course/65/



秋探しは、ただのハイクではなく秋に

ちなんだビンゴをしながらハイクです。







暇カブの子供たちは最初、



「こんな子供じみたものはいやだ。」



と頑張って大人ぶっておりましたが、

いざビンゴが始まるとビーバー隊よりも



異常に盛り上がっており



ビンゴがいくつできたとか

イチイチ自慢しに来ます。



「まだまだ子供だの~」



と感じるひと時です。







ベビ隊の子供たちも多数参加している

のでゆっくりと里山を歩き、







ほどなくして



放牧タイム。



滑り台があり、年中から小4まで

みんな楽しそうです。







 それから少し歩いて八坂神社では



ドンクリを拾って食べてみます。



この「スダジイ」というドングリは

炒って食べるのが最高ですが、



皮をむいてそのまま生で食べても

とても美味しいドングリです。







みんなで一生懸命ドングリを探します。







それから若葉台公園昼食をとり、



ビーバー隊、ベビ隊、カブ隊合同の

ゲーム大会です。



いくつかのゲームをやりましたが、

3人一組で行う鬼ごっこでは暇カブの

子供達が幼いビーバー隊を相手に



全く手加減せずに

本気でゲームに参加するため、



ビーバー隊の子供隊がちょっと困る

場面もありましたが、



カブ隊といえどもまだ幼い子供ですので

こんなもんでしょう。



まあ、元気で何よりです。





[はしゃぎまくるカブ隊男子]





そして上谷戸親水公園で、

いよいよザリガニ釣りです。



用意したザリガニ釣りの仕掛けを渡すと

一目散にそこかしこにと散らばって

ザリガニ釣りの開始です。







もうすぐ11月だというのに裸足で

川の中にジャブジャブ入っている

たくましい子供が何人かいます。







ザリガニ釣りは決して

子供の遊びではありません。



大人もザリガニ釣りに夢中です。




 



小魚を捕獲するビンドウも仕掛けた

ところ、クチボソらしき小魚を30匹

ほど捕ることに成功しました。







夏場の上谷戸親水公園では、

イヤというほどザリガニが釣れますが



もうすぐ11月ということもあり、

だいぶ寒くなってきたので、

ザリガニが釣れるか配でした。



結果としては20匹弱釣れたので

この時期を考えれば大成功でしょう。







みんなでザリガニとの別れを惜しみつつ

最後はいじりまくって川に逃がします。



黒川駅でようやく解散となりますが、

かなり歩きましたので大人も

運動不足解消になりました。







時計を見るともう4時。

朝から夕方までたっぷり遊びました。



子供は家に着いたら

すぐ眠りにつくことでしょう。



大人は・・・・・



こんな時はビールでしょう。



あ~のどが渇いた。











次回の活動は



「ビバドナルド」



チームに分かれてハンバーガーに

ポテトフライ、フライドポテト、

焼きマシュマロなんかも料理しよう。


       




【活動概要】ビバドナルド

【活動月日】11月9日(日)    

集合解散】黒川野外活動センター

【 持  物 】水筒、敷物、雨具、タオル、食器セット、軍手


         








体験参加を募集しております



 きっと楽しい思い出がたくさん作れる

と思いますので、遊びに来てください。







ご質問や体験参加の希望は

下記までご連絡ください




ビーバー隊隊長 塩野
































0 件のコメント :

コメントを投稿

ボーイスカウト川崎第43団 体験・見学いつでも募集!
体験・見学いつでも募集!