2025年11月 芋煮会

11月9日(日)

<主な活動>芋煮会
身近な自然に触れながら、
いも煮という日本の食文化に
触れ、知り、味わい、楽しむのが今日の目的です。



当日は雨でしたが、今日は噂の「芋煮」
新百合ヶ丘駅集合→バスで四ツ田緑地へ向かいます。


到着すると、作業台に大きなお鍋やボールがあって
みんなワクワク😻

早速エプロンをつけて手を洗ったら
芋煮の材料準備開始


材料🍄🍲に味が染みるにはどうしたらいいかな?
みんなで考えながら手でこんにゃくや豆腐をちぎって
次は包丁を使ってビーバー隊はネギ刻みに挑戦!
大人達に見守られながら、包丁を慎重に取扱います。



 ☝ みんなが切った材料を大きなお鍋にいれてグツグツ


本場山形の芋煮が完成するまでの間
色んな種類のどんぐりを観察しました。

 ☝ このどんぐりはなんていう名前かな?!


デザート作り
今回は、スダジイでどんぐりクッキング🍴

 

お水に潜らせて、沈んだスダジイ🌰だけを
フライパンへ。炒って殻が弾けたら
みんなでペンチを使って殻と渋皮を剥きました。
裸のスダジイを食べてみると、
なんだか不思議とやみつき。
ついついリピートしている
こっそりビーバーさんたちが
チラホラ😋😋


全てを裸スダジイにしたら細かく砕き
クリームチーズ(ジャムが隠し味)と和えて
ディップの出来上がり🍪🍪


芋煮のいい匂い😍がしてきたら…
完成!

 ☝ 出来上がり~♪

ご飯の歌を歌って、いよいよ実食🍜


里芋美味しいねー💕👍
色んな美味しい感想が聞こえます。

何回もおかわり🍜
締めのおうどんをいただきました。



温まっておなかも満たされて
大満足のビーバー隊🦫🦫
そして、デザート💕
先ほどのスダジイディップの
クラッカーサンド🍪
やはり別腹のようです



食後は、草っ原をたくさん走り回ったりして
雨の日の野外活動ならでは!



最後はいつものビーバーコール🦫
   「ビーバービバビバビバー!」



次回の活動は、11月16日の
秋のお山探検】です。

興味がある方は是非遊びに来てください!

体験参加や詳しい内容につきましては
下記までお問い合わせください。

ビーバー隊のお兄さんお姉さん
カブ隊の活動はこちら。

※詳細は下記のホームページからお問合せ
ください。
※体験参加のお申込みは最下部にリンクが
あります。ご連絡をお待ちしております。


0 件のコメント :

コメントを投稿

ボーイスカウト川崎第43団 体験・見学いつでも募集!
体験・見学いつでも募集!